意外と簡単にできるオートミール肉まん。中味のアレンジも楽しめます。ホームベーカリーを使って生地を作ってもよし!
1歳の子どもが包み系ご飯が好きなため、今回はオートミールを加えて肉まん生地にしました。
最終更新 2023年5月31日 10:13 am
オートミール肉まんの材料
(小さめ肉まん8個分)
- 薄力粉 100g
- 強力粉 40g
- オートミール 10g
- ドライイースト 2g
- 水 90ml
- 塩 少々
(具材)
今回はコンビニ風として、玉ねぎを加えましたがお好みで具材をアレンジしてください。
- 豚ひき肉 70g
- しいたけ 1つ
- たけのこ 30g
- 玉ねぎ 半分
- チキンパウダー 小さじ半
- ごま油 小さじ1
- 醤油 少々
- みりん 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1(とろみを出したい場合)
作り方
薄力粉、強力粉、オートミール、塩をよく混ぜます。
我が家のホームベーカリーの手順に従い、付属のトレイに水、「1」、ドライイーストの順で投入。
(使用するホームベーカリーにより、異なりますためご自身でお持ちのホームベーカリーの説明書などご確認ください。)
生地を作っている間に、具材を用意します。
生地ができたら、お好みの個数を作ります。今回は8個分。生地のサイズは約10cm。
具を生地に加え、具をうまく包み込むように生地を回しつつ閉じていきます。
肉まんがくっつかないようにオーブンシートを肉まんサイズにカットして、肉まんの底にペタッとつけておきます。
蒸し器などで強火20分~25分で完成です。
犬に与えるときの注意
犬は玉ねぎはNG食材ですので、あえて今回は具材を2種類に急遽変更。玉ねぎの代理にとろけるチーズ投入。
子どもの食欲増進に
パスタなどの麺類はあまり好んで食べない1歳の子どものために、包系ご飯として色々な野菜も食べてもらえるので、簡単美味しく一石二鳥なオートミール肉まんです。
もちろん夫や愛犬にも好評です!糖質制限中のため、食べるのはお昼だけ!
最終更新 2023年5月31日 10:13 am