きのこのビタミンDが血糖値改善@たけしの家庭の医学

2018年11月6日のテレビ朝日系『名医とつながる!たけしの家庭の医学』で放送された、高血糖値を改善する方法についてビタミンDが血糖値にどう関係しているのか?血糖値を下げるにはビタミンDが大切で顔のほうれい線が深い人は高血糖になりやすいなど興味深い情報をまとめていきます。

高血糖になる可能性とは?

高血糖になる可能性とは?

血糖値が高くなり将来深刻な病になる可能性がある人にはある特徴があるというのです。

ほうれい線の深さ

実はほうれい線の深さとビタミンDが関係しています。 ビタミンDは骨の代謝を活性化してくれる栄養素として一般的に知られているのですが、最新の研究によるとこのビタミンDを沢山とっている人は糖尿病2型リスクが5分の1に抑えられるという研究結果があるというのです。 逆にビタミンD不足の人は体内の糖分が少し多い状態が続き、その糖分が皮膚繊維にダメージを与えるため、弾力性が失われほうれい線が深くなる可能性があるとのこと。

ビタミンDを多く摂ること

ビタミンDをしっかり摂取することで骨からオステオカルシンが分泌され、血糖値の上昇を抑えてくれるというもの。オステオカルシンが少ない人は、多い人より8倍糖尿病の発症リスクが高いのです。

日本女性はビタミンD不足?

番組の内容によると、日本人女性はあまりビタミンDを上手に摂れていないということで、理想的な量を摂取できているのは成人女性のわずか10%しかいないのだそうです。 たまにホウレイ線が気になるのよね。という女性がいますが、ビタミンD不足との関係も無きにしも非ずなのかなと今考えると食生活は深いですね。 特にこれから秋から冬にかけて、体内のビタミンDは不足して来る時期、秋や冬の太陽は紫外線が少なく、紫外線を浴びることで体内で生成されるビタミンDが減少してしまうからなのです。ではどのようにビタミンDを摂取すればいいのか、それがポイントです。

ビタミンDが豊富な食材

きのこのビタミンDが血糖値改善@たけしの家庭の医学

ビタミンDを多く含む食材を上手く摂りいれることからが大切です。

きのこや魚類

(ビタミンDといえば、先日ご紹介した鯖缶にもビタミンDの関係もご紹介しましたね。)

ビタミンD効果UP調理のポイント

ビタミンD効果UP調理のポイント
  • きのこを天日干しするとビタミンDも増加
  • きのこと油と一緒に摂ることで吸収率もUP!

元気&ビタミンD簡単レシピ例

(1人前) オリーブオイル 大さじ1杯 しいたけ 2個 にんにく 1カケ マヨネーズ 大さじ1杯 フライパンを熱しオリーブオイルをひきます。 しいたけをお好みの大きさに切り、(そのままの大きさでもOK)炒めます。 ニンニクは摩り下ろして一緒に絡め、しいたけに火が通った頃、最後にマヨネーズを絡めれば完成!

食材を効果的に活用して美味しく健康的にいただきましょう!

Leave a Comment